タバタ式トレーニング
こんばんは。
今日はジムでトレーニングをしようと思ったんだけど
モチベーションが上がらず、行けませんでした。
日常的に、生活の一部としてトレーニングをしようと
思っているのに、「モチベーション」に左右されてしまうとは・・・
しかし、トレーニングは家でもできる!
家では「アブローラー(腹筋ローラー)」をメインにトレーニングを
しているのですが、今日は「HIIT」でやってみました。
「HIIT(High Intensity Interval Training)」とは「高強度インターバルトレーニング」
のことで、短時間で大きな効果をもたらすトレーニング方法のことです。
その中でも、最近知った「タバタ式トレーニング」をアブローラーで
やってみました。
やり方は簡単
(20秒運動→10秒休憩)を8セット(4分間)
たったこれだけ!
アプリでも時間を管理するものがあるので、それをダウンロードして
やってみました。
感想は、「めちゃめちゃキツイ!」
最初の2セットは「立ちコロ」でやったんだけどあとは「膝コロ」で
なんとかやりきりました。
タバタ式トレーニングの良いところは
・強制的に短時間でトレーニングできる
・セットの始めは毎回全力でできるので、しっかりと効かせられる
と、感じました。
明日は、ジムに行きたいと思います。
言い訳にもなるけど、まだ精神的に不安定なところがあって
身体が動かないのかな・・・
焦らず1日1日過ごしていこう。
したっけ(・◇・)/